こんにちは、もちっこです。
何しても痩せないので始めた本気の食事制限。
食事制限ダイエット1日目、昼ごはんのメニューはこちら!
◆鶏レバーとこんにゃくのからし和え
◆ご飯(1/2膳、75g)
◆わかめとキュウリの酢の物(食べてから写真撮ってないことに気付かず・・・)
さっそくレシピを紹介するよ~
鶏レバーとこんにゃくのからし和え のレシピ
大好きな「MUJIカフェ」の人気おかずを再現してみた!
まぁまぁ似た味になったと思う。
材料(1人分)
・鶏レバー 100g
・こんにゃく 1/4枚(100g)
★調味料(1)
・めんつゆ 50ml
・水 150ml
★調味料(2)
マヨネーズ 大さじ1
からし 小さじ1/2
作り方
①レバーを丁寧に水洗いする
※血のかたまりのようなものがあれば取り除く
②洗った鶏レバーを1口サイズに切って、塩大さじ1と水が入ったボウルへ
※水が濁ってきたら何度か取り替えて、計20分さらしておく
※終わったらザルに上げて水をよく切っておく
③こんにゃくは沸騰したお湯で5分間茹で、1口サイズに切る
④鍋に ★調味料(1)を入れ、沸騰したら②で下処理したレバーを入れて、中火で煮る
⑤沸騰したらこんにゃくも入れて、汁気がなくなるまでグツグツ煮こむ
↓ ↓ ↓
⑥汁気がなくなったら別容器に移し、粗熱が取れるまで冷ます
⑦冷めたら★調味料(2)を混ぜ合わせてできあがり!
ポイント
・レバーの臭み取りには牛乳を使わなくてOK。
そのかわり水洗い&水にさらすのはしっかりと!
・冷蔵庫で冷やすとさらに美味しい!
わかめとキュウリの酢の物のレシピ
写真がないけど、副菜として作った酢の物のレシピも載せとく。
材料(1人分)
・乾燥わかめ 3g
・キュウリ 1/8本
・お酢 小さじ1
・すりおろし生姜(チューブ) ほんのちょっと(チューブ数ミリでOK)
・砂糖 小さじ1/4
・塩 小さじ1/4
作り方
①わかめは水を張ったボウルに入れ、10分放置してふやかしておく
②キュウリはスライサーで薄切りにして、塩1つまみ加えてもみもみして放置
③わかめがふやけたらザルに上げ、水気をよく切る
④キュウリから水分が出てきたら、軽く絞って水気を切る
⑤わかめとキュウリ、調味料全て混ぜ合わせて完成!
ポイント
・お酢は穀物酢・りんご酢などなんでもOK!
このダイエットメニューのカロリーは?
さてこのメニューの気になるカロリー。全部合わせてなんと・・・
370キロカロリー!!!
レバーのまったり食感とマヨネーズで、少量でも満足感があるのがポイント。
このダイエットメニューで摂れる栄養素は?
このメニューには、一体どんな栄養素が摂れているのか?
調べてみたよ!
たんぱく質
・鶏レバー
低脂質、低カロリーのたんぱく質なので、筋トレ中もおすすめ。
一度に量をたくさん食べれないのが難点かも(私だけ?)
食物繊維
・わかめ
・こんにゃく
繊維質の野菜を1番始めに食べることで、血糖値の急な上昇を防いでくれるよ。
血糖値を緩やかに上げると、脂肪がたまりにくい体になるんだそう!
鉄分
・鶏レバー
なんと、鉄分不足は太る原因の1つなんだそう。
血液中の酸素をスムーズに運ぶ⇒基礎代謝を上げる効果が!
ビタミン
・鶏レバー(ビタミンA、B2)
・キュウリ(βカロテン)
ビタミンAとβカロテンは免疫力を高め、ビタミンB2は脂質の分解を助ける作用が。
ミネラル
・わかめ(マグネシウム・カリウム)
・キュウリ(カリウム)
マグネシウムは骨を形成する作用、カリウムはむくみ解消効果があるんだそう。
糖質
・お米
ダイエットの敵!とよく言われてるけど、糖質カットしすぎても代謝が落ちて痩せにくくなる!なんて話も。
私は完全にカットはせずに、通常の1/2に控えてるよ。
数グラムで摂取カロリーが大きく変わってくるので、重さをきっちり図るのがベスト。
おわりに
以上、食事制限1日目の昼ごはんでした~。
昼はそこそこしっかり食べて、夕方までもうひと頑張りしようぜ!
この日の他のダイエットメニュー、レシピはこちら!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村