こんにちは。
体重の増加が止まらなくて、毎日体が重いもちっこだよ。
突然ですがわたくし、「30日プランク」というものにチャレンジし、15日目で挫折してしまいました・・・。

「30日プランク」とは?⇒わかりやすく解説してみた
挫折の理由は、ずばり「膝が痛い!!」
筋力的にきついのは耐えられたけど、痛みには耐えられなかった・・・。
ということで、プランクでなぜ膝が痛くなるのか?どうしたら膝が痛くならないのか?調べてみたよ。
筋トレやスポーツで膝が痛くなる原因は、「膝付近の筋力の衰え」!
膝の痛みの原因として最も多いのが、筋力不足(つまりは運動不足)。
重くなりすぎて膝が支えきれなくなったんじゃ・・・。と絶望してたんだけど、どうやらそんなことはないらしい。
膝を支える太ももやふくらはぎの筋力が衰えると、負荷が全部膝にかかってしまい、痛みに繋がるんだとか。
確かに最近散歩くらいしかしてないしな・・・。衰えてるんだな・・・。
なんか悲しくなってきた。
どうしたら膝が痛くならないの?
わたしの場合、これ以上痛くなったら嫌なので、なるべく動かさないようにしてるんだけど、
あまり動かさずにいると、膝まわりの筋力がさらに衰えて悪循環になってしまうみたい。
だからといって痛いのを我慢して運動を続けても、炎症を起こしてしまったりする危険が。
痛みの出ない範囲で筋トレやストレッチをするのが良いんだとか。
<ひざの痛み緩和ストレッチ やり方>
私の場合、太ももの筋トレするとすぐにパンパンに太くなっちゃうんで、
個人的には太ももピンポイントで筋トレしたくない・・・。(太ももの前の筋肉ね。スーパーサイヤ人筋と呼んでいる)
日常生活で痛みが出ない人なら、ストレッチ+負荷軽めのスクワットとかでも良さそう。
結論:長時間のプランクは、下半身の筋肉をつけてからやるべし。
「最初は軽めに、徐々に時間をのばす」というのが良いな~と思って始めた「30日プランク」だったけど、
60秒×2セットの翌日が90秒×2セットだぜ・・・?
もうちょっと刻んでいってほしかった・・・。
確かに最初の方はなんとかできるんだけど、15日目以降は運動を日常的にやってる人じゃないと難しいんじゃないかと思う。
・日ごろ運動不足な人
・スポーツとかすると膝が痛くなりがちな人
こういう人は、「30日プランク」にチャレンジする前に、もうちょっと軽めのトレーニングから始めたほうがいいかも。
ケガしたことある人とかは特に!
おわりに
私の経験が、これからプランクにチャレンジする人のためになればいいな~。
せっかく運動しても、負傷してその後サボっちゃったら何の意味もないので、
無理なく続けられるものから始めよう!
☆おすすめ記事
↓ ↓ ↓

にほんブログ村