こんにちは。もちっこです。
今日は、アプリや動画で大人気!「30日プランク」についてわかりやすく解説するよ~。
やってみたい!やらないけど何なのかは知ってたい!って人は寄っといで~。
「30日プランク」とは、超お手軽☆体幹トレーニングプログラムのことである。
はい、わけがわからないね。絵で描いたら伝わるかな?
はい、なんかどっかで見たことあるやつだね。
これが「プランク」といって、体を動かしたり支えたりする「体幹」を鍛えるのに1番一般的な体制なんだって。
「体幹」って何?って話になると、色んな説があるみたいなので、
とりあえずこんな感じでぼんやり理解してればOKだと思う。
「プランク」をキープする時間を徐々に増やして、体幹鍛えようぜ!ってのが、「30日プランク」。
「30日プランク」は何に効くの?
続けることによってこんな効果が期待できるそうな。
・姿勢が良くなる
・運動能力がアップ
・腹筋・背筋が鍛えられる
・基礎代謝が上がる
・肩こり腰痛が改善する
・胃腸のはたらきを良くする
えぇーほんとにぃー?
これで食欲を抑えるはたらきがあればもう完璧じゃん!
まぁ姿勢が悪いと体調が悪くなったり、体型が崩れたりするから、
姿勢が良くなる⇒お腹がひっこんだり肩こりが治ったり
って感じだろうか。
「30日プランク」の正しいやり方は?
さて、このプランク、やり方が違うと効果が思うように出ないみたいなので要注意!
①おしりと肩が同じ高さになるようにする
辛いとおしりが下がってきちゃうけど、それだと腹筋&背筋に効かない。
②腕の力を抜く
腕とか肩に力が入ると、そこで支えてしまって、腹筋&背筋に効かない。
ちゃんとできてるか、おうちの人にフォームをチェックしてもらうのがおすすめ。
私は同居人とチェックし合いながらやってるよ~。
正しいフォームで、ばっちり効果を出そう!
「30日プランク」は、毎日どのくらいやったらいいの?
プランクをやる時間は、毎日少しずつ増やしていくので、これはもうアプリに任せるのが一番楽ちん!
今日が何日目なのか、今日は何秒やればいいのかすぐわかるし、時間もタイマーで計ってくれるので重宝するよ。
私が今使ってるのは、30 Days Plankというアプリ。App Storeからipadでダウンロードした。

Google Playからはダウンロードできないみたいなので、アンドロイドの人はこのへんのアプリがいいかも。

毎日「えーっと今日は●●秒×●セットだから~・・・」ってやるのは死ぬほど面倒くさいので、これはマジでアプリをおすすめする。
おわりに
これで「30日プランク」のことがちょっとわかったかな?
もともとアプリを見つけて「なんだこれ?」と思って調べたのがきっかけで、私は現在絶賛チャレンジ中。
アプリにはやり方とかが書いてなくて、ほんとにタイマー代わりに使うって感じなので、ここに基本情報をまとめてみた。
これからやろうと思ってる人、一緒に頑張ろう!

にほんブログ村